マンションのリフォームには許可が必要?申請方法や注意点は?
マンションをリフォームする際には、許可は必要なのでしょうか。結論からいえば、購入したマンションとはいえ部屋を勝手にリフォームするのはNGとされています。それは管理組合のルールである「管理規約」を守らなければいけないからです。そこで今回はなぜマンションのリフォームに事前申請が必要になるのか、注意点などをまとめていきます。
なぜ事前申請が必要になるのか
マンションに長く住んでいると、部屋の模様替えやフローリング工事、設備を新しくするなど、いろいろなリフォームを考えますよね。しかし、勝手にリフォームをするのはNGとされています。自分で購入したマンションなのに、リフォームするにはなぜ事前申請が必要になるのでしょうか?その理由には2つあります。
1つ目は共用部分への影響がないか確認するためです。マンションには共用部分と専有部分があります。部屋内の天井や床、壁についても躯体部分は共用部分に該当します。また、窓枠や窓ガラス、網戸も共用部分に分類されるのです。リフォームする場合は共用部分を所有者の意思で改変することは認められていません。管理組合が定めたルールに違反してないかチェックするためにも、事前申請が必要となるのです。
2つ目は近隣住戸に周知するためです。リフォーム工事をするとなると、業者が共用部分を出入りしたり、作業によって騒音が発生したりする場合があります。近隣の居住者に少なからず影響を与えてしまうので、ご近所トラブルが起きがちに…。そのようなご近所トラブルを避けるためにも、いつ、どの部屋で、どんな工事が行われるかをあらかじめ周知する必要があるのです。工事の事前申請が承認された場合は、申請書と写しが共用部分に提示されます。
許可申請の方法は?
では、どのようにリフォームの申請を出せばよいのでしょうか?マンションをリフォームするとなった場合は、管理組合への工事申請は基本的にリフォーム会社が進めてくれます。特別自分で何かしなければいけないわけではないので、リフォーム会社に任せておくとよいでしょう。
ただ、少しでもトラブルを避けたいなら、管理組合の理事長と上下階や隣に住んでいる住民に挨拶しておくといいですね。工事中はどうしても資材の搬入や騒音などで迷惑をかけることもあるので、事前に声をかけることでトラブルのリスクを減らすことができます。
リフォーム時の注意点
リフォームする際は注意すべき点があります。それはマンション独自のルールがないか確認しておくことです。各マンションの管理規約には申請書の提出だけではなく、工事に関してもルールが定められていることがあります。水回りの設備の移動禁止、配管の交換禁止、ガス給湯機のサイズの制限など、各マンションによって定められているルールが違います。後からトラブルに巻き込まれないためにも、事前に管理規約にしっかり目を通しておくことが大切です。わからない場合は管理組合に電話をして相談してみるとよいでしょう。
また、リフォーム時は設計図や仕様書、工程表を添付して、工事申請書を管理組合理事長に提出することになります。申請を行わなかったり、承認が下りる前に工事を実施したりした場合は管理組合から工事の差し止めや原状回復の措置を求められることもあるので注意が必要です。しっかり申請が承認されたことを確認してから、リフォームに移るようにしましょう。自分で購入したといえども、部屋を勝手にリフォームするのはNGとなっているので気をつけてくださいね。
ご近所の方にも配慮を!
リフォームをする際は、近所の方にも配慮を欠かさないようにしましょう。とくに大掛かりなリフォームをする場合は、自分の両隣と上下階に住んでいる住人に挨拶することが大切です。リフォームする際は業者が出入りしたり、大きな荷物を運ぶ際に階段を塞いでしまったり、騒音が出たりなど、住民にいろいろな迷惑をかけることがあります。
新たなコミュニティーで心地よく生活を始められるように、近隣住民への配慮は欠かせません。また、工事中の騒音や家財道具の搬入で迷惑をかけるかもしれない場合は、およその時間帯を伝えておくとよいでしょう。もし、相手が不在だった場合は自分の連絡先も記したメモを残しておくといいですね。
今回はマンションのリフォームに申請は必要なのか、どのような注意点があるのかなどについてまとめていきました。マンションは自分で購入した部屋だからと、自由にリフォームしていいと勘違いしている方が多いです。しかし、マンションにも専有部分と共用部分があるので、勝手にリフォームするのはNGとされています。勝手にリフォームすると工事の差し止めや回復措置などいろいろなトラブルが起きるリスクが高くなるので、事前に管理規約にしっかり目を通しておくことが大切です。また、申請はリフォーム工事を行う会社が進めてくれますが、新しい生活を快適に始めるためにも、自分でも近隣住民への挨拶や配慮は欠かさないようにしましょう。