ジメジメした梅雨時期も快適に!リフォームでできるカビ対策とは
雨が多い梅雨の時期は必然的に湿度も高くなるため、浴室やクローゼットの湿気が気になりますよね。湿度が高くなると、発生しやすくなるのがカビ。近年では、リフォームによってカビ対策を行う方が増えているようです。ここでは、梅雨時期も快適に過ごせる、リフォームでできるカビ対策について詳しく紹介しています。
換気不足や汚れなどの原因でカビが発生する!
カビは植物の一種です。水分を好む性質を持ち、そのほか、タンパク質や皮脂、炭水化物、糖分などを栄養源としています。つまり、食品やホコリ、石鹸カス、髪の毛、人の垢といった有機物質は、すべてカビの成長のもとになっているわけです。
カビは、空気がある環境で、70~80%以上の湿度になると、発生しやすい点が特徴。さらに、室温が20〜30℃になると成長しやすくなります。カビが発生する主な条件をまとめると「酸素」「温度」「水分」「汚れ」。そのうちひとつでも抑えられれば、カビの発生を防止できます。
水まわりのカビ対策
水回りはどうカビ対策をするのが正しいのでしょうか。こちらで確認していきましょう。
浴室のカビ対策
高温多湿な浴室は、住宅内でも特にカビが繁殖しやすい場所です。カビを生えさせないためには、日頃から換気扇を回すなど、換気をこまめに行うことが大切。また、カビは50℃以上の熱に弱いので、週に一度ほど浴室内に熱湯をかけることも有効です。
壁や床だけでなく、洗面器やシャンプーボトルの裏側などにもまんべんなく熱湯をかけておきましょう。熱湯が冷めた後、残った水分はカビの栄養源となるので、充分な換気を行うことも忘れずに。リフォームを検討しているなら、防カビ加工が施された床材や扉に変えるのがおすすめです。
とある企業がつくっている換気口が上にある扉は、パッキンがないので、カビが生えにくい構造。換気扇を回して外気を入れると、空気が扉に沿うように下向きに流れて浴室全体を換気・乾燥してくれるので便利です。バスルームを効率的に乾燥できる換気乾燥機を取り入れるのもよいでしょう。ただし、リフォームをした後でも、浴室の換気や掃除はこまめに行うことがポイントです。
キッチン周り
食品のくずなどもカビの栄養となるので、キッチン周りも普段から清潔にしておくことがカビの発生防止に繋がります。シンク周りの洗剤の泡や水はね汚れもきれいに拭き取り、排水口や三角コーナーも清潔に保っておくことがポイントです。換気扇を回して空気を入れ替えることも、湿気・カビ対策になります。もちろん、換気扇の汚れもきれいにしておきましょう。近年では手入れが簡単な換気扇も多いので、リフォームの際に取り換えてみてはいかがでしょうか。
押し入れやクローゼットのカビ対策
押し入れやクローゼットは閉めている時間が長いので、湿度が高くなりやすい場所です。布団や衣服をたくさんつめこんでいると空気の通りが悪くなり、湿気がたまってカビが発生する確率が高くなってしまいます。湿気対策には、やはり換気です。天候がよい日には窓を開けて、定期的に換気を行いましょう。
押し入れやクローゼットを少し開けておくだけでもカビ対策になります。また、布団や衣類の下にすのこを敷いて風を通しやすくしたり、収納する際に空きスペースをつくったりと工夫するのも有効。中に除湿剤を置くのもよいですね。リフォームをする場合は、押し入れやクローゼットの内装に、防カビ効果や調湿性能のある壁紙・建材を使用して湿気対策を行うのがベストです。
窓まわりのカビ対策
窓まわりは結露が発生しやすい場所です。水分がついたままにしておくと、窓枠にカビが生じてしまうため、きれいに拭き取ることがカビ対策になります。窓に付着した結露を拭き取った際に窓枠に落ちた水分も、しっかり拭き取りましょう。カビ発生の原因となる結露自体を防止するためにも、窓の開放や除湿機の使用も効果的。
しかし、いくら掃除や換気をしても、カビは見えない部分で繁殖していることが多い厄介な存在です。断熱リフォームを検討するのもよいでしょう。結露は、窓周辺に湿気が溜まり、急激な温度低下があった場合に発生します。そのため、アルミサッシを断熱性の高い「樹脂サッシ」へ交換する、使っている窓の上に「内窓」を設置して二重窓にし、断熱性能を向上させる、といったカビ対策リフォームが理想です。
まとめ
梅雨の時期になると湿度が上がり、カビが発生する確率が高くなります。カビは湿気や汚れがある場所を好むため、浴室や水回りなど、家の中をこまめに掃除して清潔に保っておくことが必要不可欠です。換気を定期的に行い、空気の通りをよくしておくことも、カビ対策に効果があります。しかし、どうしても見えない部分にカビが繁殖してしまう点は否めません。カビ対策を強固にしたい場合は、リフォームがよいでしょう。浴室であれば防カビ加工が施された床材や扉に変える、窓まわりであれば樹脂サッシや二重窓にするなど、さまざまなカビ対策の方法があります。リフォームすることも視野に入れてしっかりカビ対策を行い、憂うつな梅雨時期でも気持ちよく過ごしましょう。
